前澤ファンドの審査に関する動画がアップされましたね!
応募者全員「待ってました!」と心の中で叫んだはずです。
自分も動画が上がった瞬間(アラート設定してあるので)、結果発表でもないのに緊張してしまいました。
デスクいっぱいの計画書の山
自分は小さなこと本質的ではないことを気にしてしまう癖があるのですが、今回応募された計画書はどのように見られるのか、計画書作成時から気になっていました。
きっとたくさんの応募があるだろうから、印刷のコストなど考えてデジタルのままご覧になるのかな、でも書き込んだりページをまたいで見返すときは紙の方がやりやすいだろうなぁとか
前澤さん1人で全部審査されるのかな、でも相当な時間を要すだろうからスタッフと手分けするのかな、ってことは前澤さんに見てもらえないってことかな、だったらやっぱり1人で審査ということになるのかな・・・などなど
答えは動画のサムネイルのとおり、紙で1人で審査ということのようです。
この山の中に弊社の計画書があると思うと胸が熱くなります。
動画内ではなんと、審査のポイントについてのお話もされています!
弊社の計画書はどの程度クリアできているのでしょうか・・・。
審査のポイント①わかりやすく魅力的な資料かどうか
弊社の計画書はこの点に関してはすごく気を使って作成しました。
求められていた項目の前置きに概要を1ページにまとめ事業内容をイメージしやすいようにしました。
他の項目でも画像をバランスよく使用することで飽きさせない工夫もしてあります。
ページ数は13ページと少なすぎず多すぎずスッキリまとまめました。
他に前澤さん独自の審査ポイントとして、パワーポイントやテンプレを使っている場合は低い評価にしていると言及していました。
オリジナリティを求めてそのような基準にしているのかと思います。
弊社の計画書・・・・・
パワーポイント使用していません!使い方知らないからです(笑)
テンプレも使用していません!
弊社の計画書はWordをメインに使用しています。
Wordを使いこなせるわけではないのですが、今の自分の最大の力を発揮できたのがWordでした。
前澤さんの目にはどう映るのでしょうか・・・。
審査のポイント②新しい事業のアイデアであるかどうか
これまでにない発想を求めているということですね。
弊社の場合は新しい事業の仕組みを計画しています。
おそらく現段階ではどこもやっていないと思います。
内容は今はここでは言えません。企業秘密です・・・。
審査のポイント③10億円の使い道について書かれているか
言及のないものは0点だそうです。
弊社の場合は大まかな資金配分だけ記載しました。
応募期間の1週間では10億円の使い道を細かく決めるには時間が足りませんでした・・・。
少し自信のないポイントです・・・。
審査のポイント④事業に対する提案者の想いが書かれているか
自分が泣きながら書いた項目です(笑)
これは書きすぎてしまったんではないかと思うくらい書いてしまいました。
暑苦しいと思われてないか心配ですが、想いは詰め込みました。
どの程度共感してもらえるかがミソですね・・・。
結果が楽しみです
以上が前澤さんが今日の動画でお話ししていた審査ポイントの一部です。
ポイントは全部で10項目あり、100点満点の点数制のようです。
クリア基準点は秘密とのことですが、1次審査通過は応募の1割くらいの見込みだそうです。
想定していた以上に多いことに驚きましたし、期待が持てました!
審査結果は遅くても4月末までには通知されるそうなので、その間にどんどん事業の準備を進めていこうと思います!
前澤さん、体壊さないように気を付けてくださいね☆